ごす

くつろぐスペースで自由に過ごす利用者様

過ごすとは

地域で生活されている障がいのある方等の居場所を提供しています。
さまざまなプログラム活動やイベントの開催などを通して、障がいに関する普及啓発活動を行っております。
見学・相談をご希望の方は、一度ご連絡ください。

木のイラスト 木のイラスト 談笑するイラスト 散歩のイラスト 読書のイラスト

オアシスの過ごし方

  • 01
    プログラム活動の様子

    創作的活動・生産活動・リカバリープログラムなどの各種プログラム活動

    興味のあるプログラムのみの参加も大歓迎です。
    プログラムの予定については、『オアシスだより』をご確認ください。 ※プログラムによっては参加費や事前の参加申し込みが必要となります。

  • 02
    ヘルシーレストランの様子 笑顔でお話する先生と利用者様

    和む・安らぐ・集う“場”
    地域交流の“場”として

    栄養バランスのとれた食事提供や季節のイベント企画、喫茶店も不定期で営業しております。
    人と話すのが苦手という人も、お食事だけ食べにくる、飲み物だけ飲む、といった形からの活動からはじめる方もいらっしゃいます。

  • 03
    日常の相談支援の様子

    日常生活の相談・支援

    福祉サービスや行政の手続きに関する相談以外にも、家族に関する悩み事や、近所づきあいについてなど、様々な相談を受けております。
    本人の同意があれば、可能な範囲で訪問もさせていただいております。

ご利用の流れ

  • 01

    連絡する

    見学や初回面談の日程を決めます。
    スタッフが対応中のこともありますので、あらかじめお電話(072-662-8130)でご予約ください。

  • 02

    来所する

    利用についてお話を聞かせていただき、オアシスの説明・見学を行います。 ※無理に利用を勧めたりはいたしません。
    ※体験利用もあります。ご希望の際にはご相談ください。

  • 03

    登録する

    今後の利用が決まれば、登録!これからの生活のことを一緒に考えます。 ※無理に登録は勧めません。

  • 04

    ご利用開始

    ご登録の当日から支援センターをご利用いただけます。
    センター会館時間:平日: 9:00〜18:00(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)