高槻地域生活支援センターオアシスは 2001 年に開設して以降、障がいがある方々等の相談や地域福祉活動の拠点として運営してまいりました。
地域福祉部の理念は「ともに」です。センター利用者や地域に住んでいる方々、各関係機関と「ともに」行動していきたいと思っております。
私のオアシスでの業務は、2013 年より同法人の介護保険のケアマネージャー業務との兼務でかかわらせていただき、2016 年 10 月にオアシスに異動となり、翌年 4 月からオアシスの管理者を務めさせていただいております。
私が最近いいなぁと思った言葉や「人生は喜ばせごっこ」。
アンパンマンの作者のやなせたかしさんの言葉です。
オアシスに来て、一人でも多くの人がよかったと思ってもらえるよう、自分も楽しみたいと思っております。
相談支援を担当しています。
介護保険のケアマネジャーを7年経験し、その後、障がい福祉サービスの相談員をさせて頂いています。
話しやすい人だなあと思っていただけるような相談員になりたいと思っています。
おっちょこちょいな所もありますが、真面目が取り柄です。
どうぞよろしくお願いいたします。
計画相談、委託相談の担当をしています。
相談員として、地域の皆さんの「こうしたいな、こんなことできたらいいな」という気持ちを大切にしながら、そのサポートをしてきました。 日々を安心して、そしてあなたらしく過ごせるよう、一緒に考え、必要なサポートを見つけることが私の役割です。
もし、何か困っていることや、ちょっと聞いてほしいなと思うことがあれば、どうぞ遠慮なくお声がけくださいね。皆さんの心にそっと寄り添い、一緒に「これでよかった!」と思える道を探していくことを一番大切にしています。
相談を担当しています。
他の都道府県の事業所で相談支援や就労支援に携わってきましたが、
オアシスで再び相談業務をさせていただくことになりました。
食べること、作ることが好きで食べたいものを作っては食べ、おいしそうなお店を日々探しています。
果物が大好きです。
お花が好きで植物園によく行きますが虫が苦手なのでガーデニングはできません。
虫が苦手なくせにキャンプにはまっていて年5回以上は行っています。
皆さんの好きなものやはまっていることのお話、聞かせてくださいね。
相談を担当しています。
先輩方の背中を見ながら日々成長していけるよう頑張っています。
親しみやすく誠実で安心できるような相談員を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
好きなことは、4 年前に始めたスノーボードです。寒い冬は苦手ですが、スノーボードができる冬はとても好きです。よく長野県北安曇郡白馬村に行くのですが街並みも良く、頂上からの景色やご飯、滑り終わった後の温泉がものすごく最高でお気に入りの場所です。
地域活動支援センターⅠ型を担当しています。
オアシスで行われるプログラムの企画、運営を主に担当しています。皆様のご意見やご相談事を伺い、生活に役立つプログラムを実施し、オアシスに「来てよかった」と思っていただける場を作っていきたいと思います。「行ってみたい場所」「やってみたいこと」などがあれば、ぜひ教えてください。
私がいつの日か行ってみたい場所、やってみたいことは、「宇宙に一番近い場所」と言われるハワイのマウナケア山に登って、降り注ぐような満点の星空を眺める事です。
主に事務全般の業務を担当しています。光愛会に入職してから 10 年になります。 総務、労務、医療事務を経て、現在は福祉事業部として様々な形で携わっています。
事務所内に居る事が多いので、気軽にお声掛け下さい。
最近流行りの MBTI は、INFJ でした。興味が湧いたら「とりあえずやってみよう精神」だったり、「食」への探求心が強く、食べ過ぎに注意だったりしますが、どうぞよろしくお願いいたします。